こんにちは。大和っ子です。
29日、30日は大和の夏の一大イベント、第41回阿波おどりが開催されます。同時に西口広場では風鈴まつりが開催され、多くの方で賑わっています。
昼頃にはすでに場所取りをされている方もいらっしゃいました。
今日は仕事終わりに少し見学して帰ろうかな、と考えている大和っ子なのでした。
なお、当社横のコインパーキングは通行止めの規制の外ですので、お車でお越しの際はぜひご利用ください。お待ちしております。
こんにちは。大和っ子です。
29日、30日は大和の夏の一大イベント、第41回阿波おどりが開催されます。同時に西口広場では風鈴まつりが開催され、多くの方で賑わっています。
昼頃にはすでに場所取りをされている方もいらっしゃいました。
今日は仕事終わりに少し見学して帰ろうかな、と考えている大和っ子なのでした。
なお、当社横のコインパーキングは通行止めの規制の外ですので、お車でお越しの際はぜひご利用ください。お待ちしております。
こんにちは、かずみやです。7月もあっという間に過ぎようとしております…ハヤスギデス
先日、久しぶりに、みなとみらいのランドマークタワーへ(#^^#)
と言っても、買い物が目的ではなく、こちらの講座に出席して参りまし(*^^)v
番組のチーフプロデューサーさんが、制作過程や番組MCの裏話を、詳しく、そして面白く一時間半にわたってお話してくださいました (*‘∀‘)
何気なく見てしまいがちですが、ワンカット、ワンカットにとても時間をかけて、そして出演者であるアスリートが輝けるように制作していることがわかり、番組の見方が少し変わりました (^_^;)
番組のスタッフジャンバーとうちわは、写真OKだったのでパチリッ(*^^)v
毎週火曜日午後10:25~午後11:15 NHK総合にて絶賛放送中
メジャーなスポーツ選手やメダリスト等、試合とは違う素顔が垣間見られる50分間
是非ご覧ください (#^^#)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪
こんにちは、かずみやです。梅雨らしくない梅雨が明けて、本格的な夏の到来ですね~。夏の果物と言えば・・・メロン (*^。^*)
ということで、春のイチゴに引き続き、行って参りました(#^^#)
新横浜プリンスホテル42Fのラウンジで、スパークリングワインなど飲み放題のナイトスイーツパーティー (*^▽^*)
こんな風にキラキラ可愛らしいスイーツが並んでるだけで、とってもテンションが上がります (≧▽≦)
徐々に暗くなっていく景色を見ながら、たっぷり3時間…
スパークリングワインと共に、スイーツだけでなく、ペンネやピザ、サンドウィッチにスープ…ナドナド(´~`)モグモグ
プリンスホテルだけに、どれを食べても間違いなく、美味しゅうございました(*^^)v
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪
こんにちは、かずみやです。7月7日、今日は七夕ですね…皆様の願い事は、どんなことでしょうか?
かずみやの願い事はただ一つ・・・
「無病息災」
神様へのお願いも、星へのお願いも、なんだか夢はございません (;^ω^)
さて、7月1日から公開となりましたこちらの映画~
昨年の制作発表時から、ずっと公開を待ちわびていた映画の一つ(#^^#)
もちろん、公開日に早速鑑賞(*^^)v
初日舞台挨拶の中継もある回だったので、映画だけでなく出演者や監督から撮影当時のエピソードなども聞くことができました (#^^#)
映画の内容は、ネタバレになるので書きませんが、あえて言うなら
この夏、何を観ようか迷っているのであれば「忍びの国」お勧めの映画でございます\(^o^)/ 面白くて、ワクワク出来て、そして、…ナケル…(;-;) 間違いございません!
ジツハ イッシュウカンノ ウチニ ニカイメモ ミニイッテオリマス (*^^)v
そして、映画とともに楽しめるのが、ハンズカフェとコラボしたこちら~
他に、ソーダやパフェなどもあるので、コラボ期間中、何回か通うつもりでございます(≧▽≦) ・・・何しろ、中央林間という、とっても地元な場所に、こちらのカフェがありますゆえ(笑)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪ドロン
こんにちは。大和っ子です。
紫陽花を見に鎌倉へ行こう!と、友人達と予定を会わせ、ランチのお店を予約し、迎えた当日は・・・21日の水曜日・・・梅雨晴れの続く中、まさかの暴風雨。(゚Д゚;)
雨予報はわかっていた、荒れるとも言っていた。でも・・・もしかしたらしとしと程度かも・・・それならかえって紫陽花にはいいんじゃない?なんて淡い期待もあったんですけどね (;^ω^)しかしまぁ見事に天気予報はあたり、大荒れに。しかし!!誰もやめようなんて言いませんよ!!予約したからには行く!!
そして、大雨の中向かったのは長谷にあるレストランワタベ。駅からは徒歩2、3分の古民家レストランです。門には『本日予約で満席です』の張り紙が。
雰囲気のある店内で美味しい料理を楽しみ、おしゃべりに花を咲かせていても、そこは古民家。窓のそばの席に座ったので強風が吹くと窓がガタガタ!と凄い音をたてるので、どうしても外に目がいってしまい、なんでこんな日に・・・って皆で苦笑い (^-^; 空席がひとつあったので、キャンセルなのでしょうが、他の席は自分たちを含めてすべて女性客です。
皆さん、こんな天気なのにえらいぞ!
その後、雨が弱まったので鶴岡八幡宮へ行ってみると、恐らくめったに無いのでは!?と思われる誰一人いない参道。こんな天気の日も人力車のお兄さん達はお仕事をしていました。お客さんがくるとは思えないけれど。
最近の友人との話題は昔話が多くなってきていますが、今日の出来事も何年後かに“あの日は凄かったね”って面白おかしく思い出すんだろうな、と思った大和っ子なのでした。
こんにちは、かずみやです。4月に始まったドラマも次々に最終回を迎えてしまい、寂しい限りでございます ( ;∀;)
この4月クールは、毎日、何かしらのドラマがあり・・・つまりは、豊作だった訳で・・・隙間時間を見つけては、録画してあるものを見たり、リアルタイムで見たり、さらには、オンデマンドで見たり、と追いかける方も、それなりに大変でございました (^_^;)
そして、来週の月曜日、ついに最終回を迎えてしまうのが
ドラマが始まる前に、原作もしっかり読み、どんな風に映像化されるのかとても楽しみにしていた作品でございました (#^^#)
原作に沿って、原作の世界観を残しながら、さらにその上にもう一枚かませてくるような、見応えのあるドラマでございまいた (*´▽`*)
そして、先日東京駅のフジテレビショップに寄った所、こんな貴族様の紋様が入った物が・・・ (;・∀・)
丸い缶には、貴族様がたしなまれている紅茶、白い袋にはクッキーが入っております (#^^#)
最終回、この紅茶を飲みながら、心して見届けようと思っております (;^ω^)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪
こんにちは。大和っ子です。
本日も梅雨とは思えないよいお天気です。昨夜は月がずいぶんと赤く見えました。
開通が待たれる東名の綾瀬IC、2018年3月末開通予定が未定になってしまったようで。かなり以前から出来るらしいとは聞きつつ、あまり信じてなかった大和っ子。今年度ついに開通!と喜んでいたのに。
思えば、相鉄と東急・JRとの延伸も当初の予定からはかなり遅れ・・・楽しみにしている分、延期の記事を目にすると残念でなりません。
今の予定からは遅れる事のないように、と願う大和っ子なのでした。
こんにちは、かずみやです。先日、我が家に届いたある会報誌の中に、
的な記事が載っており、ググったところ、一般の人も予約申し込みをすれば体験できるではありませんか・・・(*‘∀‘)
はい、と言うことで・・・
行って参りました(#^^#)
「世田谷ものづくり学校」内にあるスノードーム美術館
廃校になった旧池尻中学校の校舎を利用してギャラリーやカフェなどもあり、様々なイベントやワークショップが開催されている場所になります (*´▽`*)
スノードーム美術館の中には、壁一面に所狭しと、世界各国のスノードームが飾られておりましたが、写真NGのため残念ながらご紹介できませんm(_ _)m
廊下に置いてあったこちらの大きなスノードームは、OKだったので、パチッリ(^_-)-☆
これは、中の土台がクルクル回っていて、絵本から飛び出してきたようなお菓子の家が、とても可愛らしく夢のあるスノードーム (*´▽`*)
そして、いざっ
製作時間は、インストラクターさんの説明も含めて2時間、素材となる写真を何枚か持って行っていたものの、用意されていた沢山のビーズやリボン、折り紙やシールをどのように使うかは、その場で考えなくてはいけなくて、かなり集中して作り上げました (笑)
出来栄えはと言えば・・・かずみやとしては、満足いく物ができました(#^^#)でも、ここに掲載してしまうのは、ちょっぴり恥ずかしいので止めておきます(^_^;)
アシカラズ(*ノωノ)
実はその後、ネットで同じスノードームの素(?)が買えたので、家にあった素材を使ってもう一つ作ってみました(^_^)v
小さな空間に、いかに自分の世界を作り上げるか、いかに立体的に見せるか、ナドナド・・・工夫を凝らせばいくらでも出来るので、とても面白くハマってしまいそうでございます (笑)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪
こんにちは。大和っ子です。
大和っ子は人生の楽園というテレ朝の番組を毎週見ておりますが、そのなかで紹介されていた埼玉県ときがわ町に行ってみました。
思いの外、観光地のようで渓谷あり、お寺あり、キャンプ場も。訪れた日はちょうど菖蒲祭りがおこなわれておりました。また、いくつかサイクリングコースがあり、ママチャリでもOKなコースから本格的なコースまであるようで、たくさんのチャリダーさんが峠を攻めに行ってるようでした。あちらこちらに駐輪機が設置され、休憩所も多いようです。ただ、それほど道が広くはなく車の立場からは怖く感じました。(;^ω^)
その日の番組で紹介されていたお店はやはり大混雑。従業員さんが忙しそうにお客さんを出迎えておりました。いつもはのんびりできる場所なのでしょうが、しばらくは大変でしょうね。
そして、ひときわ混雑しているお店がとうふ工房わたなべさん。有名なお豆腐屋さんのようで、早速購入いたしました。敷地内に湧水がありもちろんポリタンクにいただいてきましたよ。
最後はやはり温泉。何ヵ所かある中から、選んだのは玉川温泉。日本でも有数のPH10.1を誇るアルカリ単純温泉で、入ったとたんお肌すべすべ♪温度も丁度良く、気持ちがいいったら。(*^▽^*)また、仮眠用のベッド、図書コーナー、外にはハンモックもあり、のんびり過ごせます。“昭和レトロな温泉”ということで、玄関横にはミゼットがドーン!と。温泉の販売もしております。
大和から圏央道~関越道で2時間くらいでこんな場所へいけるんですね。改めて、圏央道の有り難さを実感した大和っ子なのでした。
こんにちは、かずみやです。関東地方も梅雨入りをしたようで、季節は確実に巡っていますね (#^^#)
そして、気温が上がれば美味しくなるのが・・・
ですが・・・
缶についているシールを集めて送ると抽選でもらえる・・・的なもので、先日KIRINさんから、こちらをいただきました (*^^)v
47都道府県の料理や風土にあった47種類の一番搾りが、昨年に引き続き販売されておりますが、そのうちの一つが贈られて参りました (*´▽`*)
一緒に入っていたリーフレットの麒麟マークの周りには、その土地の特徴を表すものが描かれております
ちなみに、神奈川は「横浜づくり」で赤レンガ倉庫とランドマークタワー
地方に旅行に行かれた際には、是非、その土地の一番搾りを味わってみてはいかがでしょうか(#^^#)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪