…in 福岡 その2

こんにちは、かずみやです。先週の福岡、初上陸の続きをば・・・(^_^;)

こちらは、ランチが目的で行った糸島市で出逢えた「桜井二見ケ浦 夫婦岩」

筑前二見ケ浦夏至の頃に、夫婦岩の間に夕日が沈むそうで、「日本の渚百選」・「日本の夕日百選」にも選出されているとのこと (*^▽^*)

そんな有名な場所だとは全く知らず・・・青い海白い鳥居が綺麗で、感激しきりでございました (笑)

 

そして、福岡には美味しいものが沢山ある中で、本場で食べたかった「博多ラーメンShin Shin」

Chin Chin関東で食べられるのは、デパートの物産展に出店した時だけなので、普段は並んで食べるほど食にこだわりのないかずみやですが、約30分弱、お腹を空かせて待ちました(^_^;)

 

2日目のお昼は、糸島・塚本鮮魚店の「極み海鮮丼」

塚本鮮魚店福岡の知人の勧めもあって、行ってみたところ、新鮮なお刺身がこれでもか!というほどテンコ盛りで大満足 (*^▽^*)

 

夜は、オーソドックスに「水炊き」 (≧▽≦)
水炊き鳥だしと一緒に食べるキャベツが、とても美味しゅうございました (#^^#)

 

ということで、行きたかった場所、食べたかった物を堪能し、偶然出逢えた綺麗な景色や神社もあり、充実した旅行となりました (*^^)v 有難いことです

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

初上陸…in 福岡 その1

こんにちは、かずみやです。先日の連休に、初めて九州・福岡へ行って参りました (≧▽≦)

第一の目的は、ヤフオク!ドームでのライブ参戦 (*^^)v

これまで、何十回とライブには参戦しておりますが、経験したことのない良い席で、若くて可愛いお嬢様方に混ざって、弾けて参りました (;^ω^)

ヤフオク!ドーム第二の目的は、いつか福岡に行くことがあったならば、必ず行こうと決めていた宮地嶽神社

宮地嶽神社某航空会社のCMのロケ地となり、かずみやも初めて知ったのですが、2月と10月の数日間だけ、真っ直ぐに伸びた参道の先に夕日が沈み、「光の道」ができるそうです (*^▽^*)

今回はお昼前に参拝したので思いっきり日陰です・・・( ;∀;)

でも、その様子がポスターとなっておりました・・・

光りの道気象条件と数日間という期間が限られているので、この「光の道」を実際に見ることは、かなり難しいことかもしれませんが、もし機会があれば、再訪したいと思っております (^_-)-☆

ということで、今回はここまでw    その2へつづく (^_^;)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

無形文化遺産。

先日ここ最近ハマっている Little gree monster のアルバムを購入したキャサリン です(=゚ω゚)ノIMG_E1675

あまりアーティストにこだわりのないワタシでしたが、歌唱力がとびぬけていて気付けばファンになっておりました、、来月武道館のライブに参戦予定です!みなさまもぜひぜひ聴いてみてください♪

 

そしてお正月が落ち着いた先日、古巣へ鉄板焼きディナーに行って参りました!

同い年の調理人が焼き手をしているとのことでお願いをしたところオリジナルメニューでおもてなしをしてくれました(´艸`*)コチラ名物の米ナスの煮物!

IMG_E1703和食は味だけでなく器もたのしめて改めて素敵な文化だなあと、、頬を膨らませながら感じました。(笑)日本の無形文化遺産誇りです、ね。

IMG_E1704

メインのお肉はこれだけではなく贅沢に食べ比べをさせてもらって頭があがりませんでしたm(__)m

カウンターではいろいろ話もきけるのでより楽しく味わうことができました!つながりに感謝をし、私も恩返しをしながらまた色々な体験をしていきたいなとおもった一日でした。

それではまた!

 

なかなかの体験・・・

こんにちは。大和っ子です。

年明け早々恒例の人間ドックへ行って参りました。すでに10回以上体験していますが、今回初めて胃カメラをやることに。今までピロリ菌の検査をしたことがないので、今回調べることにしたのですが、もしいた場合は改めて病院で胃カメラを飲まないと除去してもらえないらしい。ならやってしまおう!と。

DSC_0063

それとバリウム検査の後は体内からバリウムを出さないといけないわけですが、これがまた時として大変で・・・とにかく水分をとらなければいけないのですが、日頃あまり水分をとらない大和っ子には辛い・・・重ねてなかなか出てこないときには下剤をさらに飲むわけで・・・それはそれは大変な目に合います ( ̄▽ ̄;)

なら胃カメラのほうが楽だよ、という言葉を信じつつ、それなりに緊張して臨んだ大和っ子でしたが・・・胃をきれいにするための薬、のどの麻酔のためになめる薬がなんとも不味い ・・・そして、徐々にのどに違和感が。すると“唾は絶対に飲み込まずにティッシュで取ってください”と言うではないですか!!もうね、何枚使ったかわかりません (-_-;)

検査がはじまると、よだれと涙が出るわ出るわ・・・さらに“リラックスしましょう、そのほうが楽ですから”なんて言われますがそりゃあ無理 (;^ω^) ゲップは我慢、唾を飲むのももちろんダメと言われ耐えること5分ほどでしょうか。ようやく終わりましたがまだまだ喉が気持ち悪い。でも、一時間は水分をとらないように言われるんですね~。もちろんまだ唾も飲んじゃダメ。ティッシュはいたるところに置いてあるので困らないのですが、人目が気になる(涙)胃カメラの経験者ならわかってくれるでしょうが、知らない人にはどう映るのか・・・と。

しばらく休んだあと、まだ受けていない検査を受け(これも辛かった~)やっと一時間がすぎるとまずは水を一口。大丈夫なことを確認してから水分を十分に補給いたしました。ちなみにピロリ菌はいませんでした (-_-)

検査中は次はバリウム、絶対にバリウムと思い続けたのですが、しばらくしたら楽になり、次はどうしようかと悩み始めている大和っ子なのでした。

 

メトロパスを存分に使いまくり…

こんにちは、かずみやです。

冬至の日から節分の日まで、早稲田・穴八幡宮「一陽来復御守」が頂けるので、ここ数年、前年のお札を納めに行きながら、お詣りをしております (^o^)

今年も行って参りました (*^▽^*)

穴八幡授かった御守・お札をその年の定められた恵方に向けて、冬至、大晦日、節分のいずれかの深夜0時に高い場所にお祀りするとお金繰り(金銀融通)が良くなるといわれております。

今年は、こちらの方角との張り紙も・・・

穴八幡無事、御守を頂いた後は、スカイツリーを通りの向こう側に見ながら錦糸町駅から歩くこと15分余り・・・
スカイツリーSASAYA  CAFE
ササヤカフェランチに、「テンペカツカレー」を(´~`)モグモグ「テンペ」というのは、インドネシアの大豆の発酵食品

SASAYA  CAFEはヴィーガン&オーガニックを売りとしているカフェなので、カツと言っても豚肉は使わず代わりに大豆、カレーも化学調味料を使わずスパイスの効いた本格的なお味 (≧▽≦)

倉庫をリノベーションした開放的な店内は、とても居心地が良く、わざわざ行った甲斐がございました (*^▽^*)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

早くも #鏡開き (;・∀・)

こんにちは、かずみやです。2019年が始まり、あっという間に今日は「鏡開き」

お供えした鏡餅を割り、無病息災をお祈りし、お汁粉やお雑煮にして頂く訳ですが、かずみやが子どもの頃は、パックに入っていない鏡餅をお供えしていたので、年末から10日以上・・・当然、鏡餅にはカビルンルンが生える訳で・・・((+_+))

母がお汁粉や揚げ餅を作ってはくれたものの、所々苦いお餅を食べなければならず、「鏡開き」にはあまり良い思い出がありません (;^ω^)

最近の鏡餅は真空パック、全くカビを気にする必要もないので、有難いです (≧▽≦)

 

さて、我が家の初詣は、毎年、相模國一之宮寒川神社・・・お詣りを済ませ、御札と八方除御守と干支鈴を購入するのが恒例でございます (#^.^#)

今年の干支鈴は、こちら~

干支鈴金色で、マルっとしていて可愛らしいので、思わずパチリッ (^_-)-☆

 

2019年も、あちこちお出掛けしたことなど、つらつら綴って参りますので、どうぞお付き合いの程よろしくお願いいたします (*^▽^*)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

亥年1発目!

新年をむかえあっという間に10日が経ちましたが、ほんのりお正月が抜けていない キャサリン です(;・∀・)

お正月名物!亥年、平成最後の箱根駅伝は総合優勝 東海大、往路 東洋大、復路 青学となり、最後まで予想のつかないレースになりましたね!どちらかがよいだけでは総合優勝とはならず、安定して走り終えることのむずかしさを実感いたしました。。

来年は新元号の初大会!完全優勝を目指して頑張ってもらいたいです!

そんな今回の休暇は、年末はめいっぱいあそび、年始は自宅でゆったりとお正月を満喫しました!

ということでおばあちゃんの 寿 満載のお雑煮!

IMG_1583

優しい味のお雑煮は新年を迎えると必ず食べたくなる一品です。(笑)

そして、初詣は江ノ島神社に行って参りました!IMG_1600箱根駅伝を気にかけながら約1時間ほど参拝の列に並びお参りをし、いざおみくじ!

IMG_1590

見事 大吉!まだまだ大殺界の年ではありますが良い結果を信じ、今年も一年精進していきたいと思います(`・ω・´ )

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

平成最後の、、

年末に向けて大掃除を、、と思いながらも忘年会に夢中な キャサリン です ( ˘ω˘ )

その前に!平成最後クリスマスがやってきましたね!

IMG_1054IMG_0968

 

ということで、私の大好きなディズニーのツリーを載せておきます

ランドはプロジェクションマッピングで華やかに、シーは水上にキラキラと浮かび、、パークに合わせてイメージも全然違います!

寒いけれどショーも飾り付けもかわいいこの季節、、今年も両パーク堪能でき満足です(´艸`*)年明けも35周年のグランドフィナーレ春のイースターとまだまだ抜けだせそうにありません、、

 

当社のご案内ですが、平成最後のクリスマスが年内最終営業日となり、26日~1月3日まで冬期休暇とさせていただきます。本年度も1年間ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願い致します!

それではみなさま良いお年を!( ˘ω˘ )

名画鑑賞

こんにちは。大和っ子です。

現在、東京都美術館で開催中の“ムンク展”へ行ってまいりました。混雑は覚悟の上で行ったのですが、午前中は入場が40分待ち。他の用事を先に済ませ再度向かうと20分待ちになってましたが、実際はもっと早く入場できました。思いのほか列が早く進んでいくので途中の紹介VTRもゆっくりとは見れず・・・

DSC_0027~2

100点ほどの作品が展示される中、皆さんのお目当ては誰もが知っている“叫び”でございますね。そこだけは1列に並ばされ立ち止まることも許されずに歩きながらの鑑賞・・・ゆっくり歩いて前が開こうものなら“間隔を開けないで”と容赦ない声が響きます。そんなに混んでないのに・・・(;^ω^) 後ろからも見られるようにはなっているのですけどね。

そして、ショップでもやはりほしいのは叫び関連。大和っ子は限定のスクリームドーム付き前売り券を購入していたので叫びタオルと共に手にいたしました。

DSC_0033

出口では期間限定で配られていたピカチュウの叫びカードをゲット!ぬいぐるみもあったようですが早々に完売したようです。

DSC_0039

“叫び”一色の日を過ごした大和っ子なのでした。

今年の大和っ子ブログ担当は本日が最後です(全員の最後になるかも?)みなさま、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。(*^▽^*)

塀の向こう側に広がる異次元

こんにちは、かずみやです。気が付けば12月も半ば、やっと冬らしくなって参りました。でも、それはそれで、寒さが辛い…(^_^;)

 

さて、神奈川に住み始めて、ン十年になるかずみやではありますが、これまで一度もご縁のなかったとある場所へ初めて足を踏み入れることができました \(^o^)/

そこは、光り輝くトンネルをワクワクしながらくぐり抜けると・・・

1544750742901

大きなクリスマスツリーが煌めく邸宅・・・

1544750753723中には、クリスマスのオーナメントが飾られ・・・
1544750770234大きなワインセラー、お洒落なバーカウンター、座り心地の良いソファ、などなど・・・とても素敵な雰囲気の空間が広がる・・・そう、そこは「横浜 うかい亭」

1544750869062噂には、聞いておりましたが、想像以上に素敵なレストランでございました(*‘∀‘)

お料理は、何を頂いても本当に美味しく感激しきり (≧▽≦)

 

そして、高級店だからこそ気配りが表れていると感じたのが、お化粧室

ペーパーには折り鶴の透かし模様が入り、予備は綺麗にラッピングされているではありませんか (;・∀・)

1544750843209思わず写真を撮ってしまうのは、素材集めに余念がないかずみやのご愛嬌ということでwww

もし、もう一度、個人的に行くことができるのであれば、先ずはランチ位から攻めてみたいと思っております (;^ω^)

社長、連れて行ってくださりありがとうございました <m(__)m>

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪