47都道府県それぞれの味

こんにちは、かずみやです。関東地方も梅雨入りをしたようで、季節は確実に巡っていますね (#^^#)

そして、気温が上がれば美味しくなるのが・・・

ビール(*^▽^*)

ですが・・・

缶についているシールを集めて送ると抽選でもらえる・・・的なもので、先日KIRINさんから、こちらをいただきました (*^^)v

山梨に乾杯&一番搾り

一番搾り

47都道府県の料理や風土にあった47種類の一番搾りが、昨年に引き続き販売されておりますが、そのうちの一つが贈られて参りました (*´▽`*)

一緒に入っていたリーフレットの麒麟マークの周りには、その土地の特徴を表すものが描かれております

ちなみに、神奈川は「横浜づくり」で赤レンガ倉庫ランドマークタワー

一番搾り2

地方に旅行に行かれた際には、是非、その土地の一番搾りを味わってみてはいかがでしょうか(#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

寝る子は育つ…というけれど

こんにちは、かずみやです。気が付けば、6月…先週は、我が家の薔薇の写真をUP致しましたが、今週は、早々と紫陽花でございます (#^^#)

紫陽花

と言っても、こちらは白山神社の境内の紫陽花 

まだ、色づき始めですが、境内には沢山の紫陽花があり「紫陽花祭り」が始まっておりました (*‘∀‘)

 

さて、ある朝、洗濯物を干そうと窓を開けると、庭の金木犀の木の下に、いつもはない「白い塊」を発見 (;・∀・) ハッ?ナニアレ?

ねこ

分かりますでしょうか?写真中央の白っぽいものが・・・そっと回り込んで覗いてみると・・・

 

ハイ スーピースーピー (-_-)zzz

ねこ2近所をうろついている野良猫でございました(笑)

最初は枯れ葉の上で、死んでいるのでは?と思い、目を凝らしてお腹の辺りをよぉく確認したところ、ゆっくり動いていたので一安心 (^_^;)

あまりにも、熟睡中だったのでそのままにしていたのですが、朝7時に見つけてから、昼過ぎ出掛ける時もまだそこにおりました ( ̄▽ ̄)

 

流石は「寝子」・・・(笑)

 

ちなみに、夕方、かずみやが帰宅した時にはどこかへ、パトロールに行っておりました (^_^;)

 

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

念願の贅沢スイーツ

こんにちは、かずみやです。先週は、5月と思えないような暑い日もありましたが、このところは、そんな暑さも収まって、過ごしやすいですね (*^_^*)

我が家に、一株だけある薔薇が、咲きそろったのでパチリッ (^_-)-☆

バラ

全く何も手入れなどしないのですが、あら不思議…毎年ちゃんと綺麗な花を咲かせてくれます (^_^;)

 

さて、先日、町田にある、こちらのカフェに行って参りました(#^^#)

カフェ中野屋

中野屋2以前から色々なTV番組で取り上げられており、知ってはおりましたが、やっと行くことが出来ました (*^^)v

開店前から並ぶこと1時間・・・オシャベリシテイレバ アットイウマ デス (^_^;)

先ずは、ランチの手打ちうどんをモグモグ(´~`) そして、このお店のメイン、数々あるパフェの中から、こちらをチョイス(#^^#)

フレッシュフランボワーズと薔薇アイスとライチ、ジャスミン茶の香りを移したガナッシュのパフェ 

”La Vien Rose”

中野屋

タイトルながっ(;・∀・) ・・・と思われた方も多いと思いますが、何しろ商品の写真が全くなく、この字面から味を想像して注文するしかないのでございます (^_^;)

なので、珍しく悩みに悩んで、「フランボワーズを食べたい」という気持ちに従ってこちらを選びました (*’▽’)

写真でもわかるように、フランボワーズがたっぷり、これでもか・・・というほど乗っていて見た目も味も、大満足の一品でございました (*^_^*)

これから、色々な果物が美味しい季節、違う味を楽しむために、また行きたくなりました (#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

素晴らしきかな♪

こんにちは。大和っ子です。

現在、国立新美術館で開催されているミュシャ展に行ってきました。今まで何回か開催され都度出かけておりますが、今回はチェコ国外としては初公開となる『スラヴ叙事詩』が目玉となっており、NHKでも特集をやっておりました。

KIMG1241_20170519231317_20170519231453_20170519231630

樹の幹が水玉に装飾されているのは、草間彌生展が同時開催されているからです。

KIMG1246_20170519231345_20170519231453_20170519231630

美術展としては珍しく撮影オッケーなブースがあり皆さん熱心に撮影していました。が、何しろ大きな絵画ばかり。全体を撮ろうとすると人が入ってしまうのでとても無理(涙)

KIMG1266_20170519231643

1枚の絵を部分的に何枚も撮影してみました。ちなみに左の写真は現在大和っ子のスマホの待ち受けとなってます(*^▽^*)

もちろん“これぞミュシャ!”というポスター等の展示もありいつまで見てても飽きない素晴らしさ・・・。“ここがあそこが・・・”とつい夢中になり、手にしていた会場案内図を丸めて絵の近くを指し、監視員さんが飛んできたのは秘密・・・(;^ω^)

最後にグッズ売り場で買い物を楽しみ、十分堪能した大和っ子なのでした。

 

 

気分は貴婦人…(*^_^*)

こんにちは、かずみやです。

皆様は、この素敵な噴水があるお屋敷、見たことございますでしょうか・・・?

迎賓館

正面から見ると、こんな感じ~

迎賓館2

迎賓館赤坂離宮

で、ございます (#^^#)

誰かが住んでいる訳ではないので、「お屋敷」という表現は当てはまらないですね …シツレイシマシタ (^_^;)

一般公開されているというので、行って参りました (*^_^*)

 

四ツ谷駅から歩くこと5分程、都会の真ん中、柵に囲まれた大きくて立派な洋館

厳重な手荷物検査を経て、本館の中へ・・・「玄関ホール」・「花鳥の間」・「彩鸞の間」・「羽衣の間」ナドナド

実際に国賓を迎えて晩餐会をする部屋、調印式に使われる部屋など見て回り、その装飾品や調度品、壁や天井に描かれている絵、どれもとても素晴らしく感嘆しきりでございました (*´▽`*)

残念ながら撮影NGなので、雰囲気だけでも・・・

パンフレット

・・・伝わりにくいですね (;^ω^)

機会がありましたら、一度、足を運んでみてはいかがでしょうか (*‘∀‘)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

今年も温泉三昧です!

こんにちは。大和っ子です。

今年のゴールデンウィークは天候に恵まれ暑いくらいの陽気でしたね。

大和っ子は今年も温泉へ行って来ました。まずは野沢温泉へ。今年は高速の渋滞がすごかった(>_<)自然渋滞だけが原因ではなく、事故に6件も遭遇しました。混んでる時こそ安全運転を心掛けましょう・・・。到着が遅くなってしまい、昨年のようには湯めぐり三昧とはいきませんでした。

IMG_0915

 

翌日は松之山温泉へ。ここは草津温泉、有馬温泉と並び日本三大薬湯のひとつになってます。開湯はなんと800年前とも!どちらの温泉も源泉かけ流しだけあって熱い・・・まずは温度を確認しないと入れません。なるべく水は入れたくないとは思いつつ、浸かれないのでは仕方ないので。この温泉に毎日入れたらきっとお肌はツルツル・・・(;^ω^)

IMG_2295 (2)

 

その後、年に一度のご先祖様へのご挨拶のために雲洞庵へ寄り、越後湯沢温泉フィニッシュ!

KIMG1310_20170512135054

 

今年は雪が多かったそうで、青い空に残雪の山々がとてもきれいでした。いつもは見ごろが過ぎている八重桜も見事に満開!菜の花も満開!!いつまでも見ていられる・・・

IMG_1037

IMG_0982

 

IMG_2264

 

今年も温泉三昧のゴールデンウィークを過ごした大和っ子なのでした。

 

素晴らしきBabyBlueの世界 

こんにちは、かずみやです。気が付けば、GW休暇もあっという間に過ぎ、五月の半ば・・・新緑の気持ちいい季節となりました (*´▽`*)

話は、二ヶ月ほど前に遡りますが、友人と「何処か、またバス旅行に行きたいね。」と話している時に、出てきた場所が『ひたち海浜公園

そこで有名なのが「ネモフィラの丘

TVでよく取り上げられていたので、知ってはおりましたが、行ったことがない( ;∀;)

 

と、言うことで・・・はい、即検索→即検討→即申し込み→行って参りました~

ネモフィラの丘(≧▽≦)

ネモフィラ見事なベイビーブルーの世界

上の写真では、まるで誰もいないように見えますが・・・アッ、ゴウセイモ シュウセイモ シテオリマセン トリカタガ ウマイダケデス (^_-)-☆ドヤッ

実際はこんな感じで、人が歩いております(笑)

ひたち海浜公園

でも、人が歩いていなければ、どこまでがなのか、なのか本当に見分けが付かないくらい素晴らしい景色 (#^^#)

そして、こちらのチューリップも満開 (*´▽`*)

ひたち海浜公園2

ベイビーブルー一色の世界も素敵ですが、色とりどり、形も様々なチューリップも可愛らしくてテンションがあがりました (*^▽^*)

 

他には、パワースポットとしても注目されている旧水戸藩祈願所「御岩神社」で御朱印俱楽部の活動をし・・・

大洗のめんたいこパークや水戸のドライブインで、茨城の美味しいお土産を購入・・・

さらに、バス会社からのお土産としてマスクメロン1個を頂き・・・ナドナド

 

お陰様で、見事な快晴というお天気にも恵まれて、充実した日帰りバス旅行でございました (#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

気持ちのいい季節になりました。

こんにちは。大和っ子です。

今日からGWスタート!昨日はプレミアムフライデーだったので、すでに海外・・・なんて方もいるのでしょうね。

プレミアムフライデーと言えば、昨日ランチをしたお店で“プレミアムフライデー特典”でメインのスープがSサイズからLサイズへの変更が無料でした。まさか恩恵にあずかることがあるとは思いませんでした。

KIMG1235_20170428215432

 

やっと、気温も安定したようで気持ちのいい陽気になりました。来週は半そででも大丈夫・・・なんて言ってましたが・・・。我が家の梅の木には今年もたくさんの実がなっています。春先の強風で落ちてしまう実も少なくないですのですが、なんとか耐えて美味しい梅酒になってもらいたい!!

KIMG1205_20170425173522

 

通勤の途中でも色々な花が咲いていて、足取りも軽くなってしまいます。我が家では藤の花咲き始め庭を眺めるのが楽しい季節になりました。が、同時に雑草も増えてきました。やつらの成長スピードは物凄く、刈っては生えまた刈る、の繰り返し!!

これからの半年間、雑草と戦い続ける大和っ子なのでした。

有り難し…物産展

こんにちは、かずみやです。昨年末、花壇の花を植え替えた際に、植えておいたチューリップが、咲き始めました (*^。^*)

日当たりが、そんなに良い場所ではないのに、しっかり花を咲かせてくれると嬉しいものです (≧▽≦)

チューリップ

さて先日、新宿の某百貨店にて、「福岡物産展」が開催されていると知り、地域限定の物産展も珍しいので、どんなお店が来ているのかと早速チェック(*^^)v

すると、前々から気になっていたラーメン店が出店しているではありませんか!!

 

と言うことで、はい・・・行って参りました (;^ω^)

博多純情らーめんShin Shin

Shin Shin

普段、豚骨ラーメンを食べることは、ほぼほぼないかずみやですが、このお店のスープが絶品だと噂に聞いており、一度は食べてみたいとずっと思っておりました ( ;∀;)

シンシン

細麺がスープと絡んで、チャーシューも煮卵もトロトロで、噂通りとても美味しゅうございました (≧▽≦)

 

博多に行かないと食べられないと諦めていたので、こんなに早く願いが叶うとは、「福岡物産展」さまさまでございます (*^_^*)

他にも、「あまおうのスムージー」を飲んでみたり、「明太子」やら「高菜めんたい」も買ってみたりと、福岡の味を堪能して参りました(*^^)v

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

今年もか・・・

こんにちは。大和っ子です。

例年になく満開が遅れた桜・・・ここ数年、満開の桜の下でのお花見が出来ておりません(ノД`)・゜・。

今年はばっちり!!と思っていたのに開花からのまさかの花冷え・・・満開になったと思ったら週末は雨・・・明日の日曜日に行けるかも!と淡い期待を抱いていたのに今日は花散らしの強風が・・・近所の桜も勢い良く花びらを散らしておりました。

年々、開花予想が難しくなってることを実感している大和っ子なのでした。