こんにちは、かずみやです。早くも桜が咲き始めました。大和の引地川沿いの千本桜もぽつぽつと咲き始めております。来週末位には満開になるのではないでしょうか…
そんな桜が咲き始める頃ですが、先日、梅で有名な水戸の偕楽園へ行って参りました。生憎の天気の上、咲き始めが早かった白梅は咲き終わっており、コロナの影響で「梅まつり」のイベントは全て中止・・・(>_<)
なんとか、咲く時期が遅い種類の紅梅をパチリッ


弘道館へも足を延ばしましたが、本降りの雨で写真を撮る気にもならず…早々に、退散(笑)
その後、笠間焼を求めて、笠間市へ
途中、ランチに寄ったカフェ 陶之助+(トウノスケプラス)

ギャラリーをカフェに改装した店内は、吹き抜けがあって、開放的な空間に素敵な家具と照明、入った瞬間に落ち着く雰囲気 (*^▽^*)
全てのお料理が笠間焼に盛られており、三者三様のお皿やカップも楽しく、たまたま見つけた割には、大正解のカフェでございました (^_-)-☆
その後、笠間焼のギャラリーをいくつか巡り、少しだけ奮発して普段にも使えそうなお皿を購入し帰って参りました (*^▽^*)
それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪




山頂には

ここで標高は、3000mを超えております←詳しくは、分かりません(笑)
何しろスケールが、日本とは大違い・・・雄大な景色が素晴らしかったです (*^^*)
有名な
こちらで有名なのが
普通のオムライスと違い、黄身の色が薄い卵を使い、写真ではわかりづらいかとは思いますが、独特の作り方で

この二枚では、どこの神社か、ほぼ解らないかと・・・(;^ω^)
こんな感じでございますwww



本物は勿論撮影NGですが、レプリカがございましたので、パチリッ(*^^)v
以前、上野の美術館でも鑑賞したことはあったのですが、その時は物凄い人で、立ち止まって見ることが許されず、かなり心残りでございました (^_^;)
いつも行列で待ち時間も長いと聞いていたのですが、11時半過ぎに行ったところ10分程度の待ち時間で席に座ることができました(←さすが