働き方改革って・・・

こんにちは。大和っ子です。

昨日の暖かさで我が家の梅酒の元が一気に咲き始めました。来週にはまた平年並みの気温に戻るようで、体調管理に気を付けたいですね。

 

最近、我が家で話題になっているのが“働き方改革”。毎月最終金曜日を“プレミアムフライデー”と称して15:00で退社しましょう!とか、残業の上限を60時間にするとか・・・。

普及するんでしょうかね、プレミアムフライデー(;^ω^)。自社だけが導入しても取引先とか困りますよねぇ・・・まあ、不動産業界は水曜定休が多いのでそもそも“花金”(古い?)が存在しませんしね。

そんな時間に家に帰る旦那さんが増えたら奥さんは喜ぶのかなぁ・・・と、思う大和っ子なのでした。

 

新しいドラマも楽しくて…

こんにちは、かずみやです。ドラマ『逃げ恥』の「恋ダンス」や「ムズキュン」に夢中になったのも束の間、既に、新しいクールが始まり、新しいドラマも2話、3話と進んでおります (#^^#)

かずみや、今期もそれなりの数のドラマを追いかけておりますが、中でも楽しく見ているのがこちら~

『東京タラレバ娘』

タラレバ

「〇〇してタラ・・・」「〇〇してレバ・・・」と、あれこれ思い悩むアラサー3人組が、なんとも可愛くて、週の真ん中、気楽に見られるのが気に入っております(*^。^*)

タラレバ2

他には、医療もの、詐欺師もの、さらにミステリーもの・・・ナドナド・・・

リアルタイムで見たり、最近は「見逃し配信」という便利なものがあるので、家族が別の番組を見ていても、好きな時間に見られるという (*^^)v …ホント ベンリナ ヨノナカ

どのドラマもまだまだ序盤、これから先の展開が楽しみでございます\(^o^)/

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

今年もまた

こんにちは。ついにアラフィフ突入 リビ です。

先日、家族からお誕生日をお祝いしてもらいました(#^.^#)

renketu

シャンパンチークお花のプレゼントをもらいました(*´▽`*)
もちろん手料理付でございます。

お手紙ももらいましたが、こちらはナイショ(^_-)☆
私だけの宝物です( *´艸`)フフフ

家族に祝ってもらう誕生日は嬉しいものですね。
幸せ~~(*´ω`*)

冬晴れの日に

こんにちは。大和っ子です。

昨年末におこなった、ふるさと納税の返礼品が届きました。産地証明書付きです!即日、完食。美味しかった~(*^▽^*)

KIMG0976_20170120184118

 

テレ東のアド街ック天国で大船の商店街を紹介していたので、お休みの日に行ってみました。テレビの影響か、いつもなのかとても賑わっていました。靴屋さんを覗くと少し前に別のお店で買おうか悩んだものと同じ靴が売っていて、ナント!半額以下!!(゚Д゚;)速攻で購入いたしました。

その後、ドライブでも・・・と久しぶりに葉山方面へ。むか~しむかし、タイトルは忘れましたが、山下達郎が主題歌を歌ったドラマで葉山のボンジュールがたびたび出てきてそりゃあ話題になりまして。大和っ子も買いに行きましたよ。

 

達郎を聞きながら・・・(*´▽`*)

 

途中、鎌倉の渋滞にはまりながら着いたところは逗葉新道そばのHAYAMA STATION昨年の9月1日にオープンした施設です。KIMG0978_20170120184146

念願の葉山コロッケを購入し、そのまま海まで向かい、綺麗な夕陽を眺めることができました。

KIMG0979_20170120184212KIMG0999_20170120184216

今度は前から興味のあった松原商店街へ行ってみよう!と思った大和っ子なのでした。

 

新年会

こんにちは。リビィ です。

先週末、マンションの新年会がありました(^^)
私の住むマンションでは毎年住民が集まって新年会を開いています。

といっても、参加するメンバーは限られているのですが
それでも年に一度お酒を飲みながら交流を図れるのは
貴重な時間となっています(#^.^#)

いまどき、こういうマンションは珍しいのではないでしょうか。

若いころは、このようなご近所づきあいを煩わしく思っていましたが
今では素敵だなと思うようになりました。

このような交流があるからか、何年か前の大雪の日には
在宅している人全員では?と思うほどの人数で雪かきをしました。
おかげで、うちのマンションの前だけ雪が降らなかったかのようにきれいに(笑)

そういう環境をいいなと思えるようになったのは
年を取った、大人になったということでしょう(*´ω`*)

マンション選びの際、こういった住民同士の交流というのも
視点に入れてもいいのかもしれませんね。

寒波襲来!でも・・・

こんにちは。大和っ子です。

今季最強寒波がやってきているようで、各地で大雪が降っているようです。大和は晴天ですがとても寒く、通勤の際は手足が冷たかったです。からっからで肌がヤバイです(>_<)。この寒さでで出不精に拍車がかかっており休みの日は家に閉じこもっております。

季節的に仕方がないとはいえ、センター試験が悪天候にぶつかると受験生は大変だな、とニュースを見ていつも思います。慌てず落ち着いて試験に臨んでいただきたい!とテレビの前で思っております\(^o^)/

そんな寒いなかでも、庭の木には春が近づいてます。紅梅はちらほらと咲き始め、今年の梅酒がかかっている白梅もたくさんの蕾がついています

 

ぼけの花も咲き始めました。

KIMG0969_20170113174603

ある年齢を過ぎると、花の写真を撮りだす!なんてことをテレビで言ってたっけなぁ・・・。

やっぱり、花が咲いてるのはいいな、と庭を眺めながらほっこりしている大和っ子なのでした。

 

願いは無病息災(*‘∀‘)

こんにちは、かずみやです。一月も半ば、今週末はセンター試験が実施されますね。大寒波が来る予報となっているようで、交通機関の乱れなど心配です ( ;∀;)

どうぞ受験生の皆さんが、これまで頑張ってきた努力の成果を発揮できますように・・・

 

さて、そんな受験生の皆さんも最後にすがりたくなるのが、神様ですが・・・

お正月のあるTV番組で、タレントさんが、必勝を祈願しに訪れた神社として紹介されたのが、こちら~

天祖・諏訪神社

天祖諏訪神社

「勝負の神様」が祀られているそうです。そして、ちょっとググってみたところ、この神社は「東海七福神」の一つとわかり・・・

どうせいつか行くなら七福神を巡れる今でしょ!

 

と言うことで行って参りました・・・ハイ、ソクコウドウ (*^^)v

天祖諏訪神社2

七福神巡り用の色紙を、一番南にある磐井神社で購入し、旧東海道に沿って南から北へ

ぽかぽかなお日様の陽射し背に、家族の無病息災を祈願しながら、神社とお寺を巡って参りました(*´▽`*)

七福神めぐり

実は、昨年末に御朱印俱楽部の活動で訪れていた品川神社荏原神社にも七福神がいらっしゃるので、まさかの再訪となりました (^_^;)

でも、荏原神社でこんな綺麗な寒桜を見ることができました (≧▽≦)

寒桜

二週間ちょっとの差で、見えるものが違ってくるのですね (*^。^*)

ちなみに、こちらの「東海七福神巡り」ができるのは、1月15日まででございます。

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

念願叶いました

こんにちは。リビィ です。

3連休の初日、東京巡りをしてきました(*^^*)

旧岩崎邸公園

まずは、湯島天神から旧岩崎邸公園へ。

旧岩崎邸公園は三菱財閥岩崎家の建物と庭園を公園にしたものだそうで、 かつては3倍もの敷地があったんだとか。
でも、せっかく行ったのに外観は工事中でした(ノД`)シクシク

 

その後は歩いて不忍池へ。
不忍池と言えばボートでしょ!と男3人でボートデート(*´з`)

ボート

ランチは上野太昌園で焼肉(*´▽`*)

焼肉

そして最後は、私の中のメインイベント(´艸`*)!!

こちら↓↓↓

スカイライナー

前から本物を見たいと思っていたんです(≧▽≦)
このフォルム、かっこいいと思いません??
子どもたちがかなりマニアな子鉄だった頃から、ずっと見たいと思っておりました。
念願かなって大満足(#^.^#)

今年はいい年になりそうです(*´ω`*)

コンプリート~!!!

こんにちは。大和っ子です。2017年もグダグダであろう大和っ子担当の土曜日にお付き合いいただければうれしいです。

昨年末にブログに載せた硝子の干支ですが、今年の干支であるをゲットし無事にコンプリートいたしました!!

kimg0927_20170106191412

 

12支の中でもなかなかのインパクトを放っているでございます。大和っ子羊がお気に入りです。サフォーク・・・美味しいんですよね♪って違うか・・・(;^ω^)

kimg0945_20170106191718

来年からどうしようかな・・・

さて話は変わりますが、明日8日、大和市駅伝大会がなでしこスタジアム周辺で開催されます。あいにくの天気となりそうですが、一般からちびっこまでたくさんのチームが参加するようです。皆さん、頑張って下さい!と、言いつつ暖かい家で過ごすであろう大和っ子なのでした。

図らずも、金運繋がり(^_^;)

こんにちは、かずみやです。2017年が始まりました (#^^#) 今年のお正月は、お天気に恵まれて、初詣などにもお出掛けしやすかったのではないでしょうか。

かずみやも、2日の初売りセールに出掛けましたが、デパートの中は、沢山の買い物客と暖房とで、かなり熱気を帯びておりました (^_^;)

 

さて、そんな年明けを迎える少し前、いつもの御朱印俱楽部の活動で、こちらに行って参りました (*´▽`*)

穴八幡宮

穴八幡宮

冬至から節分までに頒布される「一陽来復御守」

かずみやは、持ち歩きができる御守を頂いて参りましたが、この御守には、もう一種類、家の中に貼るお札がございます。しかも、貼る日時が決まっております(;^ω^)

 

「冬至・大晦日・節分」の3日間のいずれかに「夜中の12時」に合わせて「恵方の壁の高いところ」に貼るそうです (;^ω^)

 

「金銭融通」のご利益があるそうなので、ご興味があれば、今年のチャンスは、節分までございますので、是非・・・(*^_^*)

 

 

そして、もう一か所、こちら

品川神社

品川神社

京浜急行線 新馬場駅(…《シンバンバ》ッテヨムト ハジメテシリマシタ…)目の前

こちらの神社には「一粒萬倍の御神水」と言われる泉がございます。

 

『家門・家業の繁栄を祈り、印鑑・銭にこの水をそそぐが吉』

 

とのことだったので、思いっきり福沢諭吉さまをお清めして参りました(*^^)v

品川神社2

また「富士塚」もあるので、登頂し(…ホンノ 2,3フンデスガ…) 富士山のパワーを頂いて参りました \(^o^)/

富士塚

富士塚の頂上からは、京浜急行の赤い車両の行きかう様子がよく見えました(#^^#)

富士塚2ということで・・・今年もあちこち出歩きながら、あれこれ書いていきたいと思っておりますので、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪