想い出の神社

こんにちは、かずみやです。一昨年から始めた御朱印俱楽部の活動、その時からずっと気になっていた神社に、先日、やっと行くことができました (*´▽`*)

それが、こちら…

調神社(つきのみや神社)

調神社

この神社、実はかずみやが小学生の時の通学路の途中にあり、縁日などにもよく行っておりました (*^。^*)

写真をよく見ていただきたいのですが、「狛犬」ではなく「狛兎」が鎮座しており、鳥居の上の部分が、敢えてないという珍しい神社でございます

 

そして、昔の狛兎は屋根あるところにいらっしゃいました (*^。^*)

調神社2

手水所も、こんな感じの兎 (*^。^*)

調神社3絵馬ではなく、絵兎 (≧▽≦)

調神社4

子どもの頃は、ほぼほぼ何も気が付かず…というより、気にしていなかったものも、この年齢になって改めて訪れてみると、とても懐かしく、身近に感じて、感慨深いお詣りになりました (#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

こだわりの初日(≧▽≦)

こんにちは、かずみやです。もようやく咲き揃い始めました(*’▽’)

こちらは、今朝、4月8日の千本桜でございます\(^o^)/ 通勤途中にパチッ(^_-)-☆ 雨が降っていたのと朝早かったこともあり、人影はございませんでした (^_^;)

桜

 

そして、先日こちらの舞台を観て参りました (*’▽’)

『夢幻恋双紙 赤目の転生』

赤目

赤坂大歌舞伎

2008年から故中村勘三郎さんの「芸能の街・赤坂で歌舞伎を」というひと声で始まった赤坂大歌舞伎 今年で5回目だそうで、しかも

新作歌舞伎!(^^)!

と言うことで、できれば初日に観劇したいと思い、先行予約抽選に申し込みをし、有り難いことにチケットをGET(*^^)v

赤坂大歌舞伎2

赤坂という都会の真ん中に、役者の皆さんの幟が並び、満開の桜が花を添えて開場前からとても華やいだ雰囲気 (#^^#)

演劇はよく観ることはあっても、歌舞伎を観たことのなかったかずみやですが、この『夢幻恋双紙 赤目の転生』は、演劇と歌舞伎がミックスされた感じで、話も言葉も現代劇と変わらず解りやすく、とても面白かったです (*^。^*)

当日券の発売もあるようなので、ご興味があれば是非ご覧になって下さいませ。

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

公開生放送

こんにちは。大和っ子です。

26日にシリウスで行われた、NHKのど自慢の公開生放送。

観覧の応募は20,000通届いたとか。その中から見事に当選した大和っ子、観覧に行ってまいりました

KIMG1145_20170407122444

 

前日には250組の方々が予選に望み、見事通過した20組の方達が本選に望みました。当日は9時から当選はがきから座席指定券への交換がはじまるため9時過ぎに行って交換を済ませ、開場時間にあわせて再度シリウスへ。

 

会場ではのど自慢グッズの販売も!写ってませんが靴下やミニタオルなど色々・・・多くの方が、購入されておりました。

KIMG1147_20170407122402

 

生放送前には市長の挨拶や出場者の方たちの応援団の確認などがあり、いよいよ生放送開始。会場内は写真撮影禁止のため写真はありません(>_<)皆さん、歌いなれていて緊張で声が震える、なんて方は一人もいません。気持ちよさそうに歌われておりました。

 そして、本番終了。実は終了予定時間が13:30となっていたので、何故?と思っていたら、チャンピオンの方がもう一度熱唱され、更にゲストの歌謡ショーがあったのですよ(この日のゲストは石川さゆりさんと小金沢昇司さん)。ファンの方は嬉しいでしょうね。

 数十年ぶりに見のど自慢でしたが、思いのほか楽しんだ大和っ子なのでした。

 

 

 

気持ちも新たに !(^^)!

こんにちは、かずみやです。今日から4月、新年度が始まりますね~(#^^#)

先週、横浜でも桜の開花が観測されたようですが、今年は開花してもその後の気温が思いのほか上がらず、冬に逆戻りをしたかのような日もあり、まだまだ、満開には遠いようです。

ちなみに、こちら3月30日(木)の桜ヶ丘の千本桜の様子でございます (*^。^*)

千本桜

 

千本桜2

川沿いということもあり、気温が少し低いので開花時期も、例年周りより遅れ気味です (#^^#)

なので、まだまだ枝の間から青空が見えております (;^ω^) 明日は、「さくら祭り」も開催されるようですが、お花見には、ちょっと早いかもしれませんね(^_^;)

満開の桜を楽しむには、来週末あたりが良いかもしれません…ナニブン キオンシダイ

 

この桜ヶ丘の千本桜護岸工事をすることが決まっているので、近い将来、伐採されてしまいます ( ;∀;)

まだ足を運んだことがない方は、是非一度、今のうちに桜のトンネルを散歩してみてはいかがでしょうか (*^▽^*)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

大和市もロケ地の宝庫(*´▽`*)

こんにちは、かずみやです。東京ではソメイヨシノの開花が観測されましたね(#^^#) 大和もそろそろでしょうか…

先日『大和市ロケ地マップ』というものを見つけ、頂いて参りました (^_-)-☆ 大和市イベント観光協会が発行しているものでございます。…モチロン ムリョウ

ロケ地マップ

ロケ地マップ

ドラマや映画のロケ地として、大和市内の色々な施設が使われているようで、知っていたものもあれば、あのCMがあそこで撮られていたのかと、初めて知ることもあり、とても面白かったです (≧▽≦)

ついこの間、最終回を迎えたドラマでは、大和市役所前の広場が使われておりました(*^^)v

大和市のゆるキャラ「ヤマトン」もかなりの大きさで、出演しており、何気に大和市をピーアール (;^ω^)

 

かずみや自身も、興味あるロケ地を巡ることがあるので、このロケ地マップを見て、各地から大和市に足を運んでくださる「ロケチスト」が増えたら良いな~と、思いました(#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

時代の流れ・・・

こんにちは。大和っ子です。

最近は朝、目が覚めるとうぐいすの鳴き声が聞こえるようになりました。とても近くで鳴いているように聞こえるのですが、実際に姿を見たことはないのです。庭にはメジロがやってきて椿や梅の花の蜜を吸っています。来週、もう一度冬がやってくるようですが、確実にがやってきてますね。

先日、原田知世の時をかける少女をテレビで放送していて懐かしくて見てみました。1983年公開で、薬師丸ひろ子の探偵物語と同時上映していて映画館で見ました。持ち物や制服の丈など、大和っ子にはあちこちに懐かしさがちりばめられておりました!極めつけが体育の授業。ブルマーですよ!しかも白!視聴者サービスとしか思えない・・・(^_^;)

そしてそして現在との最大の違いが土曜日の半日授業!お腹すかせながら掃除するんですよね。調べてみたら1992年に第2土曜日が、1995年に第4土曜日も休みになり学校が完全週休2日制になったのは2002年から。そうでしたっけ?っていうくらい最近なんですね(15年も前ですが・・・)大和っ子が社会人になったとき勤めていた会社は週休2日だったので、遊びにいくのも第2と第4は避けたものです。

金融機関も土曜日は半日営業してましたものね。土曜日が休みになると決まった時は、じゃあいつ行くのよ?銀行に!!と思ったものです。

時代を感じた大和っ子なのでした。

 

春はもうすぐ(*´▽`*)

こんにちは、かずみやです。暖かかったり、寒かったり、季節を行ったり来たりしながら、だんだんとが近づいていますね (#^^#)

我が家の玄関先には、に続いて、今度はヒヤシンスが咲き始めました~

ヒヤシンス

何年も前に植えたヒヤシンスですが、毎年、必ず芽を出し、勝手に可愛らしい花を咲かせてくれます (^_^;) …キュウコン ッテ テマイラズ

 

さて、いつものスーパーで新しく発売された柔軟剤を買おうと売り場をみると、何とも不思議な状況だったので、パチリッ

ソフラン見事に「緑色」のボトルだけが減っておりました (;・∀・)

かく言う、かずみやも「緑色を購入 (^_^)v おそらく、購入した奥様方の理由は一つ、ヒントはこの柔軟剤のCMにございます (#^^#)

気になる方は、是非、LIONさんのHPなどでチェックしてみて下さいませ (^_-)-☆

早速、使ってみましたが、とてもいい香りなので、お勧めです (#^^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

3月11日です・・・

こんにちは。大和っ子です。

今日は3月11日。あの日から6年が経ちました。大和では地震発生の14:46~黙とうと“グラリ3分行動”訓練が行われます。自分たちのできる場所でできることをいたしましょう。

 

さて、先月からいよいよ始まったプレミアムフライデー。実際に導入したのはわずかのようですが、早めに退社した方は美味しい物を食べに行ったり、飲みに行ったりしたようですね。大和っ子の思った通り、“時間を潰して帰らないといけない”なんてお父さんもいましたよ。

 

美味しいもの繋がり(?)で、大和っ子が最近食べて美味しい!と感激したもの、パンケーキです。今更?なんて言わないで~。

マークイズにあるJ.S.PANCAKE CAFE“ブラックスモアパンケーキ”。

パンケーキのフォンダンショコラとでもいいましょうか・・・焼いたマシュマロと中からでてくるラズベリーソースとビターなチョコがもう美味しいったら(*´▽`*)

       大満足!

KIMG1123_20170225131135

 

やはり美味しいものは人を幸せにするなぁと改めて感じた大和っ子なのでした。

 

夜景を見ながら~

こんにちは、かずみやです。横浜赤レンガのストロベリーフェスティバルに引き続き、友人に誘われて、行って参りました (≧▽≦)

ストロベリースイーツ スカイパーティー

スイーツ

大概、スイーツのブッフェは、午後のティータイムが多いかと思いますが、これは「ナイトスイーツブッフェ」という珍しい形態

しかも、スパークリングワインが飲み放題 (*´▽`*) …ナンテ ステキナ コトデショウ

スカイパーティー

新横浜プリンスホテルの42階のバーラウンジなので、夜景も、大人な雰囲気も楽しめ、さらに、どのスイーツを食べても美味しいという、かなりお得な3時間余り

いちご

 

いちご2来年もまた行きたいと思えるブッフェでございました (≧▽≦)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

吹奏楽コンサート

こんにちは。リビィ です。

大和市文化拠点シリウスがオープンしてから4ヶ月が経ちました。

先月こんな広告が新聞に入っていましたね。

チラシ1   20170306104035_00001

魅力的なイベントが盛りだくさん( *´艸`)

みなさん、ご利用されていますか(*^▽^*)

私はまだ図書館しか利用したことがありませんが
今月初めて大和芸術文化ホールを利用する予定でいます。

それがこちらρ(^^*)

吹奏楽

大和ジュニア吹奏楽団によるコンサートが3月19日に開催予定です。
シリウスでのコンサートはもちろん初めて(。☌ᴗ☌。)
子どもたちもですが、芸術文化ホールに入れる私も実はワクワク♪o(^o^o)(o^o^)o♪

素敵なコンサートになりますように(*´︶`*)

お時間ある方はぜひいらしてくださいヽ(*^∇^*)ノ*:・’゚☆