久々の筋肉痛 ( ;∀;)

こんにちは、かずみやです。今日からラグビーワールドカップ2019が始まりますね(*^^*) 開幕戦は日本VSロシア ブレイブ・ブロッサムズ(←日本代表の愛称…最近知りましたw)の健闘を祈りつつ応援したいと思っております (*^^)v

 

さて、夏の終わり、朝4時に起き、4時半に家を出発、車で麓の駐車場まで行き、そこから、専用のバスに揺られること40分、さらに、ロープウェイに乗り、朝9時過ぎ、ロープウェイを降りて見えた景色がこちらでございます。

千畳敷カール

千畳敷カール

清々しい青空が広がって、数週間前に見た景色をギュッと小さくした感じでございました。

中岳
宝剣岳中岳まで登り、そこから、先ず岩だらけの宝剣岳

頂上に向かうほど狭い岩場、鎖を頼りに登るような場所でございました (;^ω^) 中々のスリルとアドベンチャー感満載で、かずみや意外と楽しめました(笑)

宝剣岳を往復し、次は、いよいよ目的地の木曽駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳山頂には木曽駒ヶ嶽神社がございました (#^.^#)

 

登りはまぁまぁ何とかなったものの、やはり、下りが、それなりに大変でございました((+_+))

下れば下るほど、段々太ももがパンパンになり、何とかロープウェイ乗り場まで帰って参りました ( ;∀;)

歩いた距離としては大したことないとツレは申しておりましたが、何分、高低差を伴う山歩き、5時間も歩けば筋肉痛にもなります (*´Д`)

自然を感じられるのは気持ちが良いものなのですが、果たして、次はいつ行くことやら・・・

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

 

 

芸術の秋してきました。

こんにちは。大和っ子です。

ここ数日はすっかり秋の空気に入れ替わったようで過ごしやすいですね。もうこのまま秋になってくれるといいのですが・・・。

秋にはまだ早い暑い日、大和っ子の大好きなミュシャ展へ行ってまいりました。今回はミュシャに影響を受けた画家や漫画家の作品も展示されており普段見ない方の作品も見られて面白かったです。

一部の展示室は写真撮影可能になっており、シャッター音があちらこちらから途切れることなく聞こえておりました。もちろん大和っ子も余すことなく撮ってまいりました。平日に行ったので混雑もなくゆっくりと堪能でき満足!(^^♪

そして今回の最大のお気に入りがこちら!

ミュシャ展と不二家のコラボ企画。

ペコちゃんに一目ぼれしました(≧▽≦)

なんてキュートなんでしょ!!!

DSC_0318

 

わざわざ説明の必要もないでしょうが左がミュシャの原画ですね。素晴らしいです!ちゃんと原画と並べたイラストを用意するなんてサイコー!缶を開けた時にこれが入っているのを見たときは一人で手をたたいて喜びましたわ。

DSC_0322

 

その後、NHK放送スタジオパークへ。なんとなく行ってみたのですが過去の大河や朝ドラの紹介など思いのほか楽しめました。

久しぶりの渋谷で充実の一日を過ごして大満足の大和っ子なのでした。

 

イタリア浪漫飛行w

こんにちは、かずみやです。前回更新から、気が付けば1ヶ月以上…8月も終わろうかという頃…お久しぶりでございます(;^ω^)

 

さて、この夏、かずみや人生初ヨーロッパ、イタリアへと行って参りました(*^^*)

訪れた場所は、ボローニャ(←かつて中田英寿が所属していたサッカーチームがあります)近郊のモデナドロミテ地方フィレンツェの3か所

 

モデナは、バルサミコ酢の産地として知られています。またフェラーリの創始者の故郷としても有名な町です。

訪れるまで知らなかったのですが、世界遺産として「モデナの大聖堂、トッレ・チヴィカ、グランデ広場」が登録されているそうです。

その鐘楼トッレ・チヴィカからの眺めが、こんな感じでございます

モデナ

 

次に訪れたのは、北イタリアのドロミテ地方
ヨーロッパのアルプス山脈の南部分が、このドロミテ地方にあたります。こちらも世界遺産に登録されています。

ロープウェイを使ってある程度の高さまでまず登り、降り立つと、そこに広がる景色がこんな感じでございます。

ドロミテ
2時間ほどのトレッキングで辿り着いた場所がこちら~

ドロミテ2ここで標高は、3000mを超えております←詳しくは、分かりません(笑)
ドロミテ3何しろスケールが、日本とは大違い・・・雄大な景色が素晴らしかったです (*^^*)

あと、点々と建つ山小屋のクオリティーが驚くほど高く、まるでホテルのようで、とても山の中と思えない程の設備でございました (;・∀・)

 

最後にフィレンツェへ・・・ここでは主に、美術館と教会を巡り、ルネッサンス文化に触れて参りました。

そして、フィレンツェの街が一望できるミケランジェロ広場からの眺めがこちら~

フィレンツェ有名なヴェッキオ橋

ヴェッキオ橋

フィレンツェ以外は、日本人観光客は、もとより、アジア人すら見かけないような場所でしたが、知り合いのイタリア人ガイドのお陰で、楽しい旅行となりました(*^^)v

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

なつぞら

こんにちは。大和っ子です。

今年の夏休みも北の大地を満喫してまいりました。天気にはあまり恵まれなかったのですが、涼しくて何より・・・窓を開けて寝たら寒くて締めちゃいました 。

今年は十勝地方が朝ドラ“なつぞら”の舞台になってますね。そんなことは特に意識せずに行ったのですが、至る所で主題歌がエンドレスで流れ、ポスターやのぼり、グッズも売られておりました。

そして宿泊先のホテルで北海道新聞の一面にロケに使われた家が保存されていると出ており・・・もうそこは目と鼻の先。行ってまいりました。

天陽くんの家とアトリエ

DSC_0251

DSC_0247DSC_0250

中学生くらいの女の子がとても熱心に写真を撮っていたので、おそらく演じた役者さんのファンなのでしょうね。

ちゃんと調べていけば他にも色々見てまわれたかも・・・でも最近、それが面倒になっちゃって帰ってから“あら、行けばよかった”なんてこともちらほら・・・

はかにもおいしいものを食べたり飲んだり(そういえばニッカウヰスキーも朝ドラロケ地ですね)楽しんでまいりました。

そして、帰ってきたとたんに体調を崩した大和っ子なのでした。旅行中でなくて良かった・・・(;^ω^)

 

 

インスタ映えスポット

こんにちは。大和っ子です。

先日、始めて熱海の>来宮神社へ行ってきました。ご神木である大楠の回りを一周すると寿命が1年伸びると言われている神社ですね。

で、その大楠を目当てにいったのですが、まぁビックリ!!ここまでインスタ映えを意識しているとは (;^ω^) 日曜なので混んでるなぁと思ったらそういうことか・・・と納得しました。

境内にはいたるところに撮影用の台が用意され、“さぁ撮ってくださいね~”となっております・・・落ち葉で作ったハートまであります。若い人たちがあちこちで撮影待ちをしてます。

また、カフェやら茶寮まで。なんだか神社とは思えない不思議な空間でした。

神社がこうなるなんて“世の中変わったわね”と、ちょっと驚いた大和っ子なのでした。

フワフワでアワアワ…(#^.^#)

こんにちは、かずみやです。今年の梅雨は、もうしばらく続きそうですね。暑い夏も好きではありませんが、毎日のように傘マークが並んでいる天気予報をみるのも、そろそろ飽きて参りました (^_^;)

さて、先日、久しぶりに『TVと同じものを食べてみたい倶楽部』の活動をして参りました (*^^)v

それが、町田にあるお店

AWA AWA

AWA AWAこちらで有名なのが「天使のオムライス」

天使のオムライス普通のオムライスと違い、黄身の色が薄い卵を使い、写真ではわかりづらいかとは思いますが、独特の作り方でフワッフワッの泡に包まれております (*^^*)

食べたことのない食感のオムライスでございました (^_-)-☆

町田駅から徒歩で5分程、お買い物のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

庭が華やぐ季節(*^^*)

こんにちは、かずみやです。気が付けば、6月も終わり・・・今年も半分過ぎてしまいました ((+_+)) ハヤスギ

この時期、我が家の庭を彩ってくれるユリが咲き始めました (^_-)-☆

ユリ色鮮やかな黄色に、不思議と心癒されます (*^^*) まだ、蕾の別の株もあるので、しばらく甘い香りと共に楽しめそうです (*^^)v

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

楽しみ2つ♪

 こんにちは。大和っ子です。

本日6月22日は夏至ですが、あいにくの空模様・・・日の長さは実感できそうにありませんね。

今年は久しぶりに野菜を育てています。トマト、きゅうり、ピーマン、枝豆家庭菜園の定番ですね。今のところ順調に育っており収穫が楽しみです。

 

もう一つの楽しみ、今クールで大和っ子がはまってたドラマ“あなたの番です”

毎回人が死ぬという凄いドラマですが、最近珍しい2クールのドラマです。前回で第1章が終わりましたがなんとも予想外の衝撃的な終わりかたでした。

早く続きが見たい!犯人は!?まったくわからない!!そもそも登場人物が多い上に全員癖がありすぎ。こんなマンションがホントにあったら恐すぎて住めないわ (;^ω^)

なのに引っ越した家族は一軒だけ・・・すごいわ、みなさん。

でも、このドラマが終わる頃はもう秋、まだまだ先だなぁと思いつつすぐに来てしまう気もしている大和っ子なのでした。

 

 

梅雨空もなんのその (^-^;

こんにちは、かずみやです。先週、そろそろ梅雨入りでしょうか・・・など書いておりましたら、まさにその日に関東地方は、梅雨入りとなりました (^_^;) 鬱陶しい季節の到来でございます

そんな梅雨の時期と分かっていながら、少し遠出をして御朱印倶楽部活動をして参りました(*^^*)

箱根神社

箱根神社2この二枚では、どこの神社か、ほぼ解らないかと・・・(;^ω^)

 

では、こちらの写真では、いかがでしょうか・・・

Collage 2019-06-14 11_36_37
はい、箱根神社でございます (^_-)-☆

小雨が降り、湖畔のため風も強く吹いておりましたが、折角ここまで来たので、傘もささずに、大きな鳥居と共にパチリッ

お天気が良ければ、もっと綺麗な写真も撮れるとは思いますが、雨の神社も、それはそれで厳かな雰囲気が増して、とても気持ちの良いものでございます (#^.^#)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

都会のオアシス #根津美術館

こんにちは、かずみやです。そろそろ関東も梅雨入りでしょうか・・・また、鬱陶しい季節がやって参ります ( ;∀;)

さて、先日こちらの美術館へ行って参りました (*^^*)

根津美術館

根津美術館入口を抜けて振り返ってみるとエントランスが、またお洒落・・・

2019-05-26-16-56-55東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎氏のコレクションを継いだ2代目根津嘉一郎氏が、戦前1941年、邸宅だったこの場所に開館したのが始まりとのこと

表参道駅から歩いて7~8分、南青山という都会のど真ん中でありながら、広い日本庭園もあり、美術品だけでなく木々に囲まれた庭園を散策すれば日本らしさを手軽に感じられるということで、外国人観光客も大勢訪れておりました・・・寧ろ、日本人の方が少ないかもしれません(;^ω^)

2019-05-26-16-48-06館内のカフェへと続くツツジの小径が、綺麗でございました (^_-)-☆

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪