心配ないさ~~

ご無沙汰しております キャサリン です(・∀・;)

元号も変わり早1ヶ月、、やっとこ令和初投稿!またまたまた、お決まりのディズニーネタでございます、、m(__)m

表題でお気づきかと思いますが、先日は劇団四季ライオンキングを鑑賞してきました!

IMG_3398

公演前アニメで事前学習をして観に行ったのですが、王が死んでしまうシーンはやはり泣けました、、(ノД`)・゜・。

スタートから壮大な演出で、ほかの作品とはまた違う感動がありました。20年も続いていると思うとさらに感慨深いですね。今回は前列で鑑賞しましたが、後ろの席で見るとまた違うのかなあとまた足を運びたくなる戦略にどっぷりハマりました。(笑)

みなさまも日々の息抜きにぜひ劇場に足を運んでみてください!!!

大和から1時間かかりません!!(笑)

ライオンたちをながめこころの満たされたキャサリンでした(*‘ω‘ *)

 

ただのバッテリー交換のつもりが…

こんにちは、かずみやです。

先日、外出先でスマホを取り出すと、使っていないのにカバンの中で熱くなっており、充電も出掛ける時にはそんなに減っていなかったものが、急激に減っており、これは、いよいよバッテリーを交換しないといけない時期が来てしまった・・・ということで、割合、気楽に携帯ショップへ

そこでかずみやの使っているスマホは、バッテリー交換ができないという事実を初めて知り・・・

(;・∀・) ハッ・・・? ドユコト・・・?

解決方法は、機種変更をする 修理に出す 同機種で新しいバッテリーが入ったリユース品にする この3つ

まさかそんな選択を迫られることになろうとは思っておりませんでしたが、消去法で決めた結果を選択 (;^ω^)

元のスマホからデータを移すことも、取り込むことも全て自分自身でしなければならないのが、かなり不安でございました (*´Д`)

とはいえ、頼んでしまった以上、新しいスマホが届き、2週間以内に古いスマホを返却しないと、それなりの違約金を取られてしまうので、覚悟を決め変更手続き開始(^_^;)

説明書を読みながら、住所録や写真のデータをサーバーに預け入れるところまでは、何とか一人で完了させ、次に、いよいよ新しいスマホへのデータ取り込み (^-^;

と、そこで説明書に分からないところが出てきたのでサポートセンターへ問い合わせ (;^ω^)

すると、このサポートセンターの方が、とても丁寧に教えてくださった上に、恐らくかずみやの出来なさ具合に気づいたようで(笑)「遠隔操作でお手伝いをしましょうか?」とご提案頂き、小一時間ほどお付き合いして頂き、何とか無事にデータの取り込みを完了 \(^o^)/

まさか「遠隔操作」そんなことが出来るとは知らなかったので、とても有難かったです (#^.^#) これまで、高い携帯料金を払って来た甲斐がございました(笑)

ということで、バッテリーの不安も解消され、使っていたアプリも再インストール(*^^)v

気分は晴れ晴れ(^_-)-☆

ネモフィラこんな感じでございますwww

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

絶景かな~♪

 

こんにちは。大和っ子です。

長い長~いG.W、渋滞予測は見事に外れたようですね。なんだよ~!!と思った方も多かったのでしょうね。比較的すいているとされていた日に厚木街道から見下ろした東名は激混みでした 。

大和っ子が出かけた日はいいほうに予想が外れており、すいすいと進みすぎて逆に予定が狂いました (;^ω^)

毎年行く野沢温泉へ向かう途中、天気もいいので白馬に寄ってみました。この季節は残雪で山がとても美しく・・・

IMG_2765IMG_2747

そしてとても懐かしく・・・(もう20年も前なのね・・・)

IMG_2752

とても気持ちのいい一日でした(≧▽≦)

次に日はとてもきれいな菜の花も・・・

IMG_2819

いやぁもうず~っといられる。ただ座っているだけで充分。素晴らしい長野の自然に癒されてきた大和っ子なのでした。

平日お休み万歳 (*^^)v

こんにちは、かずみやです。二度目の新年を迎えたようなお祭り騒ぎの令和元年初日から、あっという間にGWも終わり日常が戻って参りました (;^ω^)

さて、3月に訪れた静岡県立美術館で、次の特別展示の中に珍しくかずみやが見たいものがあると知り、GWが始まる前の平日←ここ重要w)に再びドライブがてら行って参りました \(^o^)/

伊藤若冲 樹花鳥獣屏風

静岡県立美術案本物は勿論撮影NGですが、レプリカがございましたので、パチリッ(*^^)v

樹花鳥獣図屏風以前、上野の美術館でも鑑賞したことはあったのですが、その時は物凄い人で、立ち止まって見ることが許されず、かなり心残りでございました (^_^;)

今回は、平日ということもあり来館している人も少なく、ゆっくり、じっくり心ゆくまで鑑賞することができました (^_-)-☆

全体を遠目で見ると色鮮やかで華やかな印象の屏風ですが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、とても小さな1マスに色が塗られて、それが集まって出来上がっております (*”ω”*)

間近で見るとその細かさに驚きます (≧▽≦)

【屏風浪漫】という展示なので、他にもいろいろな時代の大きさも画風も異なる屏風が沢山あり、普通の絵画を鑑賞するよりも、思いのほか見ごたえもあり楽しめました (*^^)v

 

そして、静岡にはハンバーグの美味しいお店が沢山あるそうですが、その中で前から気になっていたお店「さわやか」でランチ (´~`)モグモグ

さわやかいつも行列で待ち時間も長いと聞いていたのですが、11時半過ぎに行ったところ10分程度の待ち時間で席に座ることができました(←さすが平日!有難し)

食べてみて、行列ができるのも納得の美味しさでございました・・・しかも、お安い(*^▽^*)

静岡に行く機会があれば、是非お召し上がりください

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

気ままな電車とバスの旅も良き

こんにちは、かずみやです。今夜は、平成最後の満月だとか…来月も同じように満月は迎えるのに、次に見るのは令和最初の満月…時代の変わり目、不思議と意識しております

さて、先週の横須賀プチ旅行の続きに、お付き合いの程…(^_^;)

ひと通り館内を見終わったあとは、出かける前に調べておいた横須賀美術館から歩いて行けるこちらの神社へ (*^^)v

走水神社

走水神社歴史ある神社でパワースポットとしても取り上げられいるようです (*^▽^*)

お詣りをして御朱印もしっかり頂いて参りました (*^^)v

 

走水神社の前からバスにも乗れたのですが、お天気も良かったので、バス停一つ分ほど歩いてみました (#^.^#)

タンカー海沿いを歩いていると、遠くに白いお団子のようなタンカーが見えたり・・・(ピント     ボケボケw)

眺望
横浜みなとみらいのビル群が見えたり・・・(チイサスギテ  ワカリヅラw)

富士山丹沢も見える位置関係に驚いたり・・・(シャシン  ウマク トレズw)

初めて行く場所は、たとえ県内であっても楽しいものでございます (^_-)-☆

 

そして、横須賀といえば「海軍カレー」

どこで食べるか考えていなかったので、駅に戻るバスの中で検索←便利な世の中でございます (*^▽^*)

ベタな選択でしたが、こちらへ

横須賀海軍カレー本舗 

海軍カレークラシカルな雰囲気の店内で、美味しく頂きました (´~`)モグモグ

 

初めて行った横須賀、何より驚いたのはJR横須賀駅は、駅舎から一歩外に出るとそこは港で、普通に軍艦や潜水艦が停泊していることでございました

厚木基地がある大和で戦闘機が飛んでいることには慣れっこですが、大きな軍艦を見ると改めて横須賀も基地の街であると実感いたしました

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

Jazz♪

平成ものこり約二週間ほどとなりましたが、、変わらず野球かディズニーのほぼ二択な キャサリン です(*‘ω‘ *)

ということで、今回は半年前からたのしみにしていた Disney World Beat という演奏会に行ってきました♪

IMG_2948

以前にも書いた、Disney on Classic でずっと指揮をしていたブラット・ケリーさんの新しい挑戦ということで、今回はクラシックではなくジャズをメインとするビックバンドの小編成の演奏会でした!

演奏会となるとかたいイメージを持つ方も多いかと思いますが、ジャズは自由な音楽ということもあり、とてもラフで自然とビートにのりながら手拍子をしてしまうような新感覚の演奏会でした(^^♪さらにディズニーの名曲で親しみやすい!

ケリーさんはバンドをまとめながらも楽器を一緒に吹いたり、歌ったりとサプライズもあり、最後は拍手が鳴りやまないほどの大歓声でした!

興奮もなかなか冷めず、ビートを刻みながら家路につきました(/ω\)♪

次回の秋の演奏会も狙っているキャサリンでした!それではまた~!

 

海の見える美術館 

こんにちは、かずみやです。ここ最近は、暖かい日と寒い日との気温の差がありすぎて、体調管理が大変でございます (^_^;)

さて、先日、こちらの美術館に行って参りました (*^▽^*)

横須賀美術館

横須賀美術館エントランスから中に入って、振り向いて見ると・・・
横須賀美術館2遠くにが見えて、丸い窓からは青空が~(#^.^#)

目の高さによっても見え方が、違うので実は何枚も写真を撮ってしまいました(笑)

 

螺旋階段を使って屋上に上がると、そこはとても見晴らしがよく、房総半島やアクアライン、みなとみらいのビル等々一望できました (^_-)-☆ しかも、お天気が最高~\(^o^)/ 気持ち良かったです (*^^)v

横須賀美術館3また、ここには週刊新潮の表紙を飾っていた谷中六郎さんの作品が展示されている「谷中六郎館」というのがございました(入口のみ撮影可)

横須賀美術館4表紙の絵に込められたご本人の言葉とともに展示されていて、一枚一枚読みながら、絵を鑑賞していると、とても懐かしくなりました (#^.^#)

「週刊新潮」自体を購入したことは、ないのですが、谷中六郎さんの独特な絵を、子どもの頃、「週刊新潮」のTVCMでよく見ていた記憶が蘇って参りました (;^ω^)

横須賀プチ旅行、まだまだ続けたいと思いますが、今週はここまでw

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪

じぇじぇじぇ

今年はベイスターズ応援団2戦2勝中の キャサリン です(*‘ω‘ *)

昨年は、なんと10戦中1勝8敗1分けという結果でしたので、今年こそは勝利の女神になりたい、、!そんな気持ちで日々を見守っております。

今回は、またもフォトジェニックの旅!舞台は若者の集う街、表参道!

IMG_E2774 IMG_2781

 

 

 

 

 

まずは commatea  の焦がし黒糖ラテ♪うえにパリッと焦がした黒糖がのったタピオカで学生時代に流行ったタピオカより大人な仕上がりにでした(笑)

少し歩いて本命の ミルクティー専門店の thavatea  へ♪

おしゃれな瓶に入ったこだわりのウバ茶をスコーンとともにいただきました!つけあわせの塩ホイップバター、ハニーナッツフルーツも相性バツグンでした!!

まさか飲み物目当てにはしごするとはおもいませんでした(゚Д゚;)ジェジェジェ

おなかはちゃぷちゃぷになったので、お散歩しながら夜は mokubaza というおしゃれなBarのイチオシチーズカレーを!\ジャン/

IMG_2796

こちらチーズとアボカドの下にキーマカレーが隠れております(/ω\)一見マイルドに見えますが、後からじわじわと辛さがやってきてひーひーしておりました、、カレーにはラッシー必須です(笑)

そんなわけで、1日フォトジェニックなグルメ旅を堪能してまいりました!次はどこへ行こうかなと考えるのもワクワクします(*‘ω‘ *)

それでは次回もお楽しみに~~!

 

所変われば?

こんにちは。大和っ子です。

かずみやさんもおっしゃっているように今年の桜は開花からが長いですね。開花宣言があった日の週末に市内で見た桜は2、3分咲き、先週末に横浜で見た桜はあと一息で満開といった感じでした。そして今日・・・うちの近所の桜は見事に満開となっておりました。 暖かくてまさかのお花見日和 、うらやましいです・・・

庭の花も一気に咲き始めて華やかになってきています (≧▽≦)

話は飛びますが、さんずいにカタカナのエの江の字ですが、漢字の説明をする際にいつも江ノ島の江です。と言っていて特に伝わらなかったということもなかったのですが、先日東京の方にそう説明をしたら一瞬考えて“ああ、江戸の江ね、珍しい言い方をされるから”とおっしゃいまして・・・

確かに東京の人には江戸のほうが身近かぁ・・・と。神奈川と東京では例えが違うものなのねぇと思った大和っ子なのでした。

 

有名な川にも負けてません #桜ヶ丘千本桜 

こんにちは、かずみやです。今年のは、開花してからの気温が低かった影響で、随分、長い期間楽しめていますね (≧▽≦)

毎年、変わらずの景色ですが、引地川沿いの千本桜の写真をパチリッ(^_-)-☆

桜

昼間には、多くの人がお花見に訪れますが、朝の通勤時間帯なので、ほぼ誰も歩いておりません (^_^;)

見上げた青空に、朝日を浴びてキラキラ光っていたので、またまたパチリッ(^_-)-☆
桜2今週末が、満開を迎えて、花吹雪も見られるお花見日和となりそうです (#^.^#) 是非、お出掛けしてみてくださいませ (*^▽^*)

それでは、また・・・かずみやでした。ご機嫌よう~♪